血管腫(老人性血管腫)
けっかんしゅ(ろうじんせいけっかんしゅ)
血管腫は、1~3mm程度の大きさの平坦もしくはやや隆起のある赤いできものです。毛細血管の増殖によってできる皮膚の良性腫瘍です。無症状ですが、消失することはなく、加齢に伴い増えていきます。レーザー治療により、改善することができます。
- ■主に使用するレーザー装置
- 「Vビームレーザー」キャンデラ VビームII
- ■平均的な治療回数
- 1~3回程度
- ■治療間隔
- 2ヵ月ごと
- ■治療料金
- 治療料金一覧へのリンク
ケロイド、肥厚性瘢痕
ひこうせいはんこん
皮膚は、外傷等により傷つくと、瘢痕(傷あと)となります。単に「瘢痕」というときは、質感は違いますが、肌色の平坦なものを指します。「肥厚性瘢痕」は、赤く隆起した瘢痕です。通常、1~2年経過を見ると改善し、肌色、平坦になってきます。「ケロイド」は、傷跡に生じる拡大性、難治性の赤い隆起です。元の傷の範囲を超えて拡大します。難治性で完治の難しい状態です。体質によって生じます。ケロイド、肥厚性瘢痕の赤みは、「Vビームレーザー」により治療します。
* 「外傷・熱傷による瘢痕」も、ご参照ください。
- ■主に使用するレーザー装置
- 「Vビームレーザー」キャンデラ VビームII
- ■平均的な治療回数
- 3~5回程度、またはそれ以上
- ■治療間隔
- 2ヵ月ごと
- ■治療料金
- 治療料金一覧へのリンク
Vビーム抵抗性の血管性疾患 ロングパスル YAG レーザーによる治療
ていこうせいのけっかんせいしっかん
毛細血管奇形(単純性血管腫)(赤あざ)、乳児血管腫(いちご状血管腫)(赤あざ)、毛細血管拡張症の治療は、Vビームレーザーが、第1選択で、健康保険の適応があります。可能な限り、Vビームレーザーによる治療の継続をお勧めしていますが、治療に抵抗性があり、残存してしまう場合があります。Vビームレーザー抵抗性の血管性疾患に対する第2選択として、ロングパルス YAG レーザーによる治療が有用な場合があります。テスト照射から始めて、効果が認められる場合は継続します。Vビームレーザーより深達性(より皮膚の深くまで効果がある。)がありますが、そのために、瘢痕(きずあと)を生じる可能性も高いので、注意が必要です。
*詳細は、トピックス「Vビーム抵抗性血管性疾患 ロングパルス YAG レーザーによる治療」を、ご参照ください。
- ■主に使用するレーザー装置
- 「ロングパルス YAG レーザー」キャンデラ GentleMax Pro Plus
- ■平均的な治療回数
- 必要により、治療継続します。
- ■治療間隔
- 3ヵ月ごと
- ■治療料金
- 治療料金一覧へのリンク
網目状静脈瘤・クモの巣状静脈瘤
あみめじょう・くものすじょうじょうみゃくりゅう
下肢静脈瘤の皮膚表面に、青色や赤色の細かい「網目状」、「クモの巣状」の血管が透見される場合があります。網目状静脈瘤・クモの巣状静脈瘤と呼ばれています。
ホルモンの関与による真皮(皮膚の深い部分)の毛細血管の拡張が原因です。加齢に伴う、静脈壁や周囲支持組織が変化も関与します。下肢静脈瘤の原因の血液の逆流が原因ではありません。
下肢静脈瘤本体の太い血管は、血管内レーザー焼灼術により効果がありますが、皮膚表面の網目状静脈瘤・クモの巣状静脈瘤には効果がありません。
網目状静脈瘤・クモの巣状静脈瘤は、ふくらはぎなど目立つ場所にできることが多いため、きれいに治療することが重要です。
硬化療法を行うこともありますが、痛みが強く、傷あとを残す場合もあります。
また、細かい血管は対応できません。
網目状静脈瘤・クモの巣状静脈瘤は、ロングパルスYAGレーザーによる治療が可能です。
きれいに治療するために、ロングパルスYAGレーザーによる治療をお勧めします。
短い時間で治療可能で、日帰りの治療が可能です。体への負担が少ない治療法です。
*詳細は、トピックス「網目状静脈瘤
クモの巣状静脈瘤」を、ご参照ください。
- ■主に使用するレーザー装置
- 「ロングパルス YAG レーザー」キャンデラ GentleMax Pro Plus
- ■平均的な治療回数
- 必要により、治療継続します。
- ■治療間隔
- 2~3ヵ月ごと
- ■治療料金
- 治療料金一覧へのリンク
静脈湖(Venous Lake)
じょうみゃくこ
静脈湖は、主に口唇に生じる1~10mm程度のやや隆起のある暗赤色から紫色に見える静脈が拡張したものです。
紫外線による影響や、加齢性変化により、静脈が拡張して生じます。
口唇以外に、顔、首、耳介など直射日光に当たる部位。口腔内にできることもあります。
通常症状はありませんが、出血や痛みを伴うことがあります。
様子をみていると少しずつ大きくなることがあります。
レーザー治療により、改善することができます。
- ■主に使用するレーザー装置
- 「ロングパルス YAG レーザー」キャンデラ GentleMax Pro Plus
- ■平均的な治療回数
- 1~3回程度
- ■治療間隔
- 2ヵ月ごと
- ■治療料金
- 治療料金一覧へのリンク